サブヘッドとメインヘッドはMTにサブヘッド後、次のサブヘッド詠唱確認後STが挑発を入れる
MTが挑発しタゲを取り返す そのまま交代でもおk 注意として2回目のサブヘッドが詠唱5割を超えた当りで挑発すること
フェーズ2移行時は外周をしながらMTが砲撃システムをキャッチ、STが重力システムをキャッチし砲撃システムは物理攻撃の人
金力システムは魔法攻撃の人が削る 電撃システムはくるくるずっと周ってるので玉同士がくっつかないように注意
玉蛙しちゃうと残った玉同士くっついてしまうのでほぼ同時に倒すため砲撃と重力5%両方残した状態で重力にトドメを即砲撃も
フェーズ3移行時最初に魔法学粒子が発動し対象に青マークと赤緑マークが4人に付与、同じ色同士のひとはすぐにくっついて
色が違う人同士はちゃんと離れること盾についた場合は盾同士が確定で 6人はランダム対象です ボスの範囲の向きに注意
偶数回目にナーブクラウドがくるのでヒラはその時陣やストンスキン、鼓舞等で備える事
盾はこの時もメインヘッドとサブヘッドがきてるので1フェーズと同じように対処 これを3セット程繰り返せばクリアの道が
フィールドマーカーは最終フェーズでくっついてたらダメなので囲むような形で
雑魚処理中、弓+近接DPSは砲撃システムの立ち位置を中央からみて内側付近で殴り続ける ステーキを常に食うように移動する
注意としてサンダーがついた場合外側に捨てにいくこと 学さんは鼓舞等で援護し時にはキヤノンの頭割りに参加すること
最終の線の/ ̄ ̄ ̄\対処として遠隔+学は右寄りに待機 緑の線が繋がれた人は敵背後からみてA側 (西側)
青の線の/ ─ ─ \人はC側 (東側) 【ボスが北向きと仮定した場合】 へ移動し色が同じ人と合流
線の対/ <○> <○> \ずつ最初のグループとしてわけてるのはついた人を完全に把握できるようにするためです
盾と他|. (__人__) | (北側)、他6時 (南側) で敵の範囲攻撃は避ける位置がそっちにない限り反時計回りに
避ける\ ` ⌒u /ことを徹底すること それと避けたら元の位置に必ず戻ること
盾以外/ \C側にいる人は反時計回りに範囲を避けること これもまた避けたら元の位置に戻ること
こういうコピペって本人面白いと思って考えてるのが悲しいよな
ご丁寧に説明マクロ流してくれた詩人様になんて事言うんだ!
至って真面目に流してくれるんだぞ、面白半分でこんなもん作れるかよ!
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1417668206/
コメント