
72 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:22:34.34 ID:xgl8HVoq.net
タンクで4層クリアしてる人いますか?
テンペストの線取りで、タンクが同じ位置にいて時計回りで取るってやり方が1番確実なのは分かったんですが
メガフレア詠唱終わった時に、片方のタンクに線が既に付いていた場合も2人で時計回りしないとダメですか?
それとも最初から線が自分に付いてたら、そのまま定位置に逃げるだけでいいのかな?
73 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:28:52.29 ID:rl1MhUSZ.net
自分に付いてる線が相方に取られなければいい
74 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:30:31.90 ID:9LmXMfY+.net
何で下で回るのか分かってないんじゃ?
下回ってるもう一人に奪われたら、外でぼボーッとしてる奴は急いで回るのか?
そいつの場所見て線取りしてくれる相方ならいいけどね
75 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:34:22.78 ID:IX8IWzj+.net
>>72
線付いてる奴に線は付かないからそれ考慮しとけばSTなら9時10時方向で待機しながら殴ってればよいよ
76 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:37:59.51 ID:IX8IWzj+.net
それか時計回り移動だとしたらMTの後ろに付いていってMTが線取ったのみたら所定の場所に移動かな
77 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:38:52.20 ID:xgl8HVoq.net
仮にバハ正面待機でMTに最初から線が付いた場合ですが、MTがそのまま不動で定位置に行って
戦士だけが時計回りをすると、MTの線がSTに付いちゃうので事故ったりしませんか?
この場合どう動くのが正解なんでしょう?
81 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:41:20.05 ID:3M8mLsdU.net
>>77
お前がチンパンジーだとは思わなかったわ、反時計回りすれば線奪わないって普通に気がつかんのか?
何か特別な理由で時計回りしてるとでも思ってるんだろうか
82 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:41:32.20 ID:PIiK3i/q.net
>>77
戦がナの線を見て臨機応変に反時計回りをする。が正解
出来そうにないなら二人で一緒に回れ
78 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:39:03.67 ID:3M8mLsdU.net
相方のチンパン度によるとしか言えないわな、普通に考えて普通に動けるやつなら線がついたら動かなくていいんじゃね
83 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:52:23.61 ID:xgl8HVoq.net
レスありがとう。クリア済みの経験者の助言は頼りになりますわ。
一般的にテンペストは正面2人待機で時計回りが前提で
捨てる場所がナイトが正面or東側。戦士が西側が多いので、その場合では
ナイトに最初から線が付いたら戦士が逆時計回りで回収。
戦士に最初から線が付いたらナイトは普段通り時計回り。
DPSに2本共線の場合は仲良く時計回り。
ややこしいなら、全てのパターンで時計回り。
こういう認識でよろしいですか?
84 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:59:02.37 ID:dowo0RHM.net
タンク以外に線ついたら奪えばいい
ってのを単純化するために一周してるんだと思うけどそれに囚われてややこしく考えすぎじゃね
85 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:59:12.95 ID:9LmXMfY+.net
線が出た状況で考えてからでないと動けないなら二人仲良く回った方がいいわ
86 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:59:25.15 ID:4ZZbRqT1.net
どこに線がついていようが脳死で
二人でバハの足元同じ方向に回れば線が確実にとれる
からそういう戦法とってるわけでわざわざ、相方に線がついてたら云々・・
とか条件の分岐を作るのは愚の骨頂だぞ
88 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:01:26.92 ID:brzZmw4/.net
俺は反時計、時計派だけどな
二人で時計周りってのはやったことないな
89 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:07:33.44 ID:xgl8HVoq.net
>>88
それだと事故が起きるパターンがいくつかあるのですよ・・・。実例として
ナイト時計回り戦士逆時計回りで東側dpsに2本線が行った時とかに
ナイトが最初に東側の線1に触れて取る事になって、その線を逆時計回りしてきた戦士と鉢合わせして奪われる。というケースがありました。
DPSが横に広がりすぎるとさらに事故率が上がります・・・。
94 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:22:22.08 ID:3M8mLsdU.net
>>88
そのやり方は事故あるからな、愚直にやるならナイトの動き出し見て戦士も追いかけて回るほうが確実
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1423699702/
コメント
STはしなくてもいい。バハのけつで待機しててMTが取ったの確認したら直ぐ線取って定位置で受ければいい。ただアホ近接いたら知らん。STに近付き線取ったりテンペ食らったりな。