踏鳴>地烈>闘気>崩拳>空鳴>破砕>闘気旋風脚(迅雷III消費)>陰陽闘気斬(闘気5消費)
この条件で闘気が5貯まってるってことは
1.踏鳴に闘気を大幅にスタック出来る効果がある
2.疾風迅雷と闘気が同時に貯まる+一部インスタンスでも貯まる
3.闘気旋風脚に闘気を大幅にスタック出来る効果がある
条件的にはこんな感じじゃね
そういやそうだな
最初から闘気溜めてたとかじゃない限り最後に陰陽使えないもんな
旋風脚に闘気スタック効果があるなら割と使いところも増えてくるんかね
これ気になるなー。
疾風迅雷更新で闘気たまるようにしてほしいけどな・・。
本当にGCDアクションでしかたまらないのだとしたら、真成編の1-2層みたいなとこで考えたら
開幕の戦闘前にためてた1発分しか闘気アクション使わなくね?
疾風迅雷消費アクションも踏鳴のリキャ回った直後の1回しか使わないだろうし。
真成編4層みたいなところであれば、両方とも結構な回数使いそうだけど、
演出が長い層になればなるほど、バフの効果がでかいジョブ(竜とか詩)が強くなるわけだし、
こういう新アクションを使わせたいがために演出多いコンテンツばっかり作られたらたまったもんじゃないな。
1層
・雑魚が沸く瞬間
・突進受け時
2層
・玉が沸く瞬間
・フォークライトニングで離れたとき
・玉ころがし終了時
3層
・P2青炎捨てる時
・P4エギを外側に向けるため移動するとき
自分が思いつく限りこれくらいだった。
GCDオンリーだとせいぜいWS1発分(ためる5回)くらいしか使う暇ないな
ためるので5GCD+実際に使うので1GCDなわけだろ?
6GCDで400の威力しかないわけだ。
1層の雑魚が沸く瞬間とか2層の玉が沸く瞬間なんかは、闘気使うアクションを
使用したがために1/3GCDくらいでも本来のスキル回しに食い込んだら損する計算。
1層の突進受けなんかは、突進くらうと同時にスキル撃てなかった場合の保険に演舞のほうを使いたかったりするしなあ。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1432629906/
コメント